ニューヨークを拠点に活躍する演出家Ping Chong(ピン・チョン)によるUndesirable Elements(アンデザイアブル・エレメンツ)シリーズを新制作。このシリーズはこれまで、難民や戦争孤児、社会的、人種的マイノリティーなど多岐に渡るテーマを取り上げ、出演者へのインタビューをもとに演劇作品化してきました。
日本では1995年に『ガイジン〜もうひとつの東京物語』のタイトルで東京に住む8名の外国人により上演し読売演劇賞作品賞を受賞。あれから24年、再びPing Chong(ピン・チョン)が演出家の阪本 洋三とともに創作に取り組みます。
今回は現代の日本社会で様々な「障害」や「生きづらさ」と向き合う人たちが体験を語ります。制度上の「障害」だけではなく、社会の中でみえていない、気づいていないさまざまな「生きづらさ」を掬い上げ、観客に伝え、共に考えていく作品となります。公募で選ばれた6人からヒアリングした内容をもとに、実際に彼らが演じる「ドキュメンタリー・シアター」です。
Youtubeページに移動し、画面右下のメニューアイコン一番左の字幕ボタンを押すと字幕が表示されます。
会場 |
東京芸術劇場シアターイースト https://www.geigeki.jp 〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-8-1 |
---|---|
日時 | 2019年1月18日(金)午後7時開演 |
2019年1月19日(土)午後2時開演 *終演後演出家によるアフタートークあり。 | |
2019年1月19日(土)午後7時開演 | |
2019年1月20日(日)午後2時開演 *終演後アフターセッションあり。 |
※開場は開演の30分前・全自由席・未就学児入場不可
※イベント詳細についてはページ下「関連イベント」参照
会場 |
グランフロント大阪 北館4F ナレッジシアター https://www.kc-space.jp/theater 〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町3−1 グランフロント大阪内 |
---|---|
日時 | 2019年1月26日(土)午後2時開演 *終演後演出家によるアフタートークあり。 |
2019年1月26日(土)午後7時開演 | |
2019年1月27日(日)午後2時開演 *終演後アフターセッションあり。 |
※開場は開演の30分前・全自由席・未就学児入場不可
※イベント詳細についてはページ下「関連イベント」参照
発売日 | 2018年11月10日(土)〜 |
---|---|
券種 | 一般 前売り2500円 当日3000円 |
学生 前売り1500円 当日2000円 | |
高校生以下 前売り/当日500円 *要身分証明書 |
※一部、鑑賞サポートのための優先席あり
※移動介助者1名無料
手話通訳、ヒアリングループ、英語字幕、音声ガイド、補助犬同伴、車いす席、移動介助者1名無料、日本語字幕 などの鑑賞サポートをご希望の方は、日本財団DIVERSITY IN THE ARTS 『生きづらさを抱える人たちの物語』公演事務局までお申し込みください。
チケットをお持ちの方は、サポートのみのお申し込みもできます。
電話、FAX、メール、郵送のいずれかでお申込みください。受付後に、チケットの入金方法などについて連絡します。
申込項目 |
|
---|---|
お問い合わせ先 | 日本財団 DIVERSITY IN THE ARTS 『生きづらさを抱える人たちの物語』公演事務局 担当:原田、田村 |
電話 | 03-5577-6627(平日午前10時から午後5時まで受付、12月22日から翌年1月6日までは休業) |
FAX | 03-5577-6628 |
uej@dita-pa.jp | |
住所 | 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-6 神保町サンビルディング4階 |
プロデューサー | 鈴木 京子 |
---|---|
舞台監督 | 平井 徹 |
照明 | 榊 美香(アイズ) |
音響 | 岸 智美 |
映像 | 高橋 啓祐 |
プロダクション・アシスタント | 佐川 健之輔 |
手話通訳 | 橋本 一郎、田村 梢、江崎 裕子 |
大橋ひろえ・声担当 | 大窪 みこえ |
音声ガイド | 平塚 千穂子、田中 京子、田中 みゆき、林 健太、塚原 沙和 |
制作 | Ping Chong + Company、特定非営利活動法人 障がい者芸術支援センター、株式会社 リアライズ |
広報 | 森 隆一郎(渚と/nagisato) |
宣伝写真 | 冨田了平 |
主催 | 一般財団法人日本財団 DIVERSITY IN THE ARTS |
---|---|
共催 | 東京芸術劇場(公益財団法人東京都歴史文化財団)*東京公演のみ |
後援 | 豊島区、厚生労働省 |
認証プログラム | beyond2020 |
協力 | 株式会社NHKグローバルメディアサービス、NTTコムウェア株式会社 |
お問い合わせ先 | 日本財団 DIVERSITY IN THE ARTS 『生きづらさを抱える人たちの物語』公演事務局 担当:原田、田村 |
---|---|
TEL | 03-5577-6627(平日午前10時から午後5時まで受付、12月22日から翌年1月6日までは休業) |
FAX | 03-5577-6628 |
uej@dita-pa.jp | |
住所 | 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-6 神保町サンビルディング4階 |